『CO2濃度はその空間で働く個人の生産性、パフォーマンスに直接関わる課題』 確かに、外でやると捗る時がありますが、自分のやる気のせいだと思ってました。 どうしても、オフィス環境的にきれいだと・…...
働き方 記事一覧
だから頑張れる? 元従業員が明かす、スペースXの7つの斬新な社員特典
『最も大きな社員特権は、スペースXの企業カルチャーそのものと、 ロケット工場で働くチャンスにある。』 個々にモチベーションの源泉は、異なります。 周りに褒められること、おいしいものが食べられること、給与・・…...
運動せずエネルギー消費をあげる「32のコツ」
『一日1万歩が目安ですが、アラサー女性の平均は約8500歩。』 仕事していると、運動不足を感じますよね。 たまに走ったりしていますが、雨が降ると、お休みしてしまいます・・・ 毎日出来ることを日…...
「嫌いな部下」とも良好な関係を築くには、「○○」さえ徹底すればよい。
『「人格者」ぶってみたところで、周囲には“馬脚”は丸見え』 「その目的に適うことだけをやり、目的に適わないことは一切やらない。」 そう思っても、なかなか感情が邪魔をして、チャチャを入れてしまいます・・・ &…...
通勤時間が20分増えると危険な結果に
『1日の通勤時間が20分増えることで、仕事の満足度は給料が19%減るのと 同程度の悪影響を受ける。(イギリスの研究)』 通勤20分で、満足度に、そんなに影響があるとは・・・ 給料のために、長い通勤時間を我慢…...
グーグルもフェイスブックも導入、立って働くほうが疲れず生産性も上がる理由
『理想は座る時間を4時間まで減らすこと』 たしかに、座り続けることで、健康面ではよくない気がします。 立って仕事が目的ではなく、立ったり、散歩したりすることが、集中力を増すのでは ないでしょうか。 ミーティ…...
熱心なのに好かれない「残念な上司」の3欠点
『すぐれた管理能力を発揮するには、対人関係の能力が、知能(IQ)や技術的熟練度の2倍、 重要である』 ”自分がいなくてもまわる組織をどう作るか”が、マネージャーとしては基本なのかと 思っています。 いつもプ…...
「プロ部長」こそが、これから最も必要とされる職種だ
『1990年までの大企業では、部の中で一番ビジネススキルが高い人が部長という例は少なかった。』 最近、「プロ経営者」が言われてきましたが、各ポジションにおいて、 プロフェッショナルを求める傾向が高まってきま…...
上司の「早く帰れよー」が部下を怒らせダメにする
『部下の特性ごとに対応した言葉をかけられないというのなら、声かけをしない方が得策なのだ。』 やはり、上司には、しっかりと見てもらっていたいというのは、 多くの方のニーズだと思います。 その中での、紋切り型で…...
「社員が次々辞めていく会社」に足りない視点
『「売り手市場」の様相を呈してきた今、リテンション(離職防止)に 最優先で取り組むことは、どの企業にとっても得策です』 個々のキャリアへの希望・考え方は異なります。 ただ、成長したい、認められたいといった欲…...
週休3日制で介護職員確保へ 西宮の特養
『1日の勤務時間を延長することで、1週間の労働時間数を維持したまま、 給与を下げずに週に3日間の休みを確保した。』 介護業界の場合、介護保険からの売上のシェアが大きいため、 他業界と比べ、給与での差別化は難…...
「AI」は人間を採用することができるのか
『入社から3年間ほどを追いかけて、活躍している状態の方の特徴を数値化し、 それを基にターゲティングするのは現実的な打開策の1つになりうる』 現状でも、SPIなどの数値を使用している会社は多いと思います。 A…...
有給休暇、取れてる!? ヘルパーやサ責の54%が「取得できない」
『「我々にも主張がいつもネガティブだという批判はあるが、 やはり痛い時は痛いと言わないといけない。問題は賃金の低さ。 介護人材の確保には処遇改善が極めて有効」』 働き方改革が言われる中で、人材不足の職場では…...
総合職の「横並び給与」にはもはや無理がある
『求人難の状況で果敢に取り組まれるようになってきたのが人材流出の阻止。 いわゆるリテンションと呼ばれる活動』 これまで新卒を採用し、同じ人事制度の中で、給与が決められてきました。 そのことが、長期雇用への安…...
働きたいのに働けない!「最高益」でも電通社内は大混乱
『現在も会社から言われて22時退社を徹底していますが、そのせいでクライアントから 反発を食らって参っています。』 体を壊すほどにハードワークすることは、良くないです。 働き手のやりがいも大事です。 &nbs…...
「飲みニケーション」減少がパワハラを増やした
『「飲みニケーション」そのものがパワハラの温床であるかのように 世の中に認知されてしまったことが、結果として事態をさらに悪化。』 以前とは、パワハラの定義も変わってきていますし、「飲みニケーション」という言…...
疲れを感じない働き方 やる気引き出す「魔法の言葉」
『脳が覚醒し、きちんと働いているのは12~13時間だといわれます。 出勤して8時間働いて帰宅するまでが、起きてから12時間程度に収まるなら、 脳の働きからみて理想的な労働時間といえます。』 『魔法の言葉は「…...
まったく使えない「オレオレ系」社外取締役が増殖中
『ビジネス上の話をしているのに、『学術的には正しくないので、私は納得できない』と 絶対に妥協しない。』 本来、経営陣の監督をすることを考えると、考え方自体が異なるというのは、 リスクという面から考えても、問…...