転職率が高い都道府県・・・ 勝手に、仕事の選択肢が多い、東京都だと思ってました。 第1位は、「沖縄県」でした。 有効求人倍率も低いということ、また、仕事に対するスタンス、県民性みたいなものも あるのかもしれないですね。 …...
働き方 記事一覧
職務経歴書で求められること
転職する際には、大抵の場合、履歴書・職務経歴書が必要となります。 「職務経歴書の書き方」として、サイト上にも色々なアドバイスがありますが、 今回は、採用する企業側の目線で、なにが良いのかを書いてみます。 まず、応募の職種…...
「課長職の立候補制」について思うこと
SOMPOホールディングスが、2022年4月から、課長職を立候補で決めるようになるようです。 いままでは、人事や上司にゆだねていたものを、自身で選択する形になります。 働き方のバラエティという点で、良いことだと思います。…...
サントリー「45歳定年制」の議論について
サントリー社長の「45歳定年制」についての、議論の記事を良く見かけます。 そもそも、「定年」と言う言葉は、終身雇用の時代を引きずっていて、 年金制度との連動はあれ、定年の年齢含めて、 これまで、社員は、キャリアについて、…...
マネジメント能力ってなんだ?
転職の際、求人票の採用要件欄に、「マネジメント経験○年以上」などと 書かれていたりします。 「マネジメント」と言う言葉を聞いて、なにを思い浮かべるのか。 最近だと、人によって異なるようになってきました、 P.H.ドラッカ…...
会社の福利厚生に何を求めますか?
転職の相談にのっていると、 「やっぱり福利厚生のしっかりした大企業で!」 なんていう方も、多くいらっしゃいます。 ただ、企業の福利厚生への考え方は、大きく変わってきています。 さて、どっちが充実しているといえるのでしょう…...
ベンチャー企業の労働環境って?
ベンチャー企業の労働環境って、どんなものを想像するでしょうか? やりがい重視で、ハードワークな環境をイメージする方も多いのではないでしょうか。 最近は、労働環境も、大企業以上に変わってきていると感じます。 売り手市場であ…...
地方に移住したリモートワーカーの給与はカットすべき?
リモートワークに慣れてきて、もう、都心に住む必要性を感じなくなった方も、 多いのではないでしょうか。 リモートワークだと、どこに住んでも、仕事は同じだから給与は変わらないと、 思ってしまいますが、 『アメリカのIT大手の…...
コロナ禍で転職を考えた人は8割。転職市場は・・?
コロナ禍で、会社の経営不安、キャリアへの心配、働き方・・・など、 転職を考えるきっかけは、いままでよりも増えてきました。 転職に向けて、情報収集している方も、少なくないと思います。 では、転職市場は、どうなっているのでし…...
転職の決め手。コロナ禍での変化と注意点。
コロナの前後で、転職する人の意識に変化が出て来ているようです。 ある調査結果を見ていたら、転職時の優先順位が大きく変わっています。 【コロナ前】 1位 年収 2位 勤務地 3位 キャリアアップ 4位 ワークライフバランス…...
副業解禁について思うこと
昨今、企業も副業を解禁する会社が増えてきました。 また、転職者に話を聞いても、副業が出来る会社を求めている傾向が強いです。 たしかに、コロナ禍でのリモートワーク推進もあり、物理的に時間・場所の面でも 副業については、フォ…...
良い転職のために ~転職エージェントの選び方~
転職する際に、エージェントを使われた経験のある方も多いと思います。 大手から、ひとりでやっているところまで、いろいろな規模のエージェントがあります。 なんとなく安心感があるため、大手を選びがちではないでしょうか。 個々に…...
新卒採用は、どうなっていくんだろう?
2022年卒の新卒採用について、企業から、採用予定人数が発表されていっています。 今後も、ずっと新卒採用が続くのでしょうか? 企業が、新卒採用に求めるものってなんでしょうか。 『育成に時間がかかるものの、自社の風土を受け…...
◎ キャリアコーチングのご案内 ◎
【キャリアコーチングのご案内】 オーシャンでは、「転職」を前提とせずにコーチングすることで、キャリアに関する幅広い選択肢を ユーザーに提供しキャリア構築をサポートしています。 さて、コーチングとは??という…...
コロナショックによる採用の明暗ー優秀人材を手放す企業と採用が加速する企業の違いー
■転職市場について 新型コロナウイルスの影響から、転職をしていいものかと悩む方も増えています。 ニュースを見れば、「内定取り消し」の話など、雇用への不安が増すばかりです。 新卒採用については、位置付けが、将来への投資…...
誰が「働き方改革」を邪魔するのか
この本は、お酒を飲みに行った際に、たまたまカウンターで隣になった この本の筆者 中村東吾 氏と、“ダイバーシティ“について、話が盛り上がりました。 多様性が求められる時代なのに、昔の人事運営は変わっていない。 「中高年=…...
経験豊富なのに転職しにくい人材
『やはり決め手になる経験がなければ、転職は難しいのでしょうか』 これまで、日本では、人事ローテーションとして、会社の核になってほしい人間に いろいろな経験を積むように異動を指示してきました。 …...
「3年以内に辞める若手は根性なし」という批判が、時代遅れになった理由
『大卒者の3割が入社から3年以内に離職する“3年3割の法則”が約30年間ほとんど変わっていない』 第2新卒採用なども盛んなため、最近の方が新卒の早期退職率は高いイメージがありましたが、 昔から、あまり変わっ…...