働き方改革の一環として、金曜日は15時退社!! 働き方を変えるために、こういった活動は、必要だと思います。 いかに仕事を、システムを含めて効率的に行っていくのかを、真剣に考えるきっかけに なれば良いと思います。 <…...
働き方 記事一覧
若者世代は転勤を負担ばかり大きい不合理なものと認識
部門の転換、地域の転換(転勤)と、人材の流動化によって、ノウハウの共有やそれを基にした革新、 また、リーダーシップ等含め、人も企業も成長するものだと思っています。 転勤があるから、若くして”長”としてのチャレンジが出来る…...
「勤務間インターバル制度」は深刻化する長時間労働問題を改善できるか
インターバル制度について、少しずつ周知されてきているように思いますが、 まだまだ導入企業は少ないと思います。 (勤務間インターバル制度:「労働の終了から次の労働開始まで、一定の休息付与を義務付ける規則」) …...
傍からは遊んでいるように見える管理職が正しい
管理職と言われる方も、実態としては、プレイングマネージャーの方が多くいます。 どうしても、自分が一番良く知っているという思いが強く、短期的には効率的なので、 つい手が出てしまう気持ちも分かります。 ”自分がいなくても業務…...
人事部を襲う「悪夢のような変化」とは何か?
長寿、働き方、労働力不足、AIなど、仕事や働き方を大きく変えることが、多くなってきました。 これまでのように、新卒で採用し、60歳定年まで、どうやってスキルアップさせ、 モチベーション高くがんばって、次世代につないでいく…...
深夜シフト労働者の食生活が乱れる本当の理由
シフトでの勤務は、生活のリズムを乱しやすいです。 夜勤明けは、なかなか寝付けないなどの声も聞きます。 不規則だからこそ、本人が注意をしていくことも大事ですが、健康でなければ良い仕事も 出来ないですから、会社からの積極的な…...
日本マイクロソフトはなぜ「女性離職率40%減」を実現できたか ワークスタイル変革の極意
働き方改革、ライフワークバランス、シェアオフィス、テレワーク・・・・いろいろ働き方に関する言葉を聞きます。 オフィスではないところで働く、時間を決めずに働けることは、各自にとって魅力的です。 企業にとっては、企業のミッシ…...
東急がシェアオフィス事業に乗り出したワケ
以前と比べて、どこでも仕事が出来るようになりました。 働き方を選べるというのは、働き手の選択肢として、より重要になってきました。 サテライトでの勤務と言うのは、労務管理上、信頼・責任の上で成り立ちますので、…...
副業を認めない社会に明るい未来ナシ!
最近、ブラック企業などの話も多く、働き手目線での企業選定が進んでいるように思います。 逆に、企業が、その人のキャリア構築を考えなくなっている傾向もあります。 勤務時間など、昔に比べて自由に選択できることが多くなった反面、…...
カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた
最近、人材への考え方と言う点で、話題のカルビーの会長。 労働力が不足する中で、これまでのような長時間の働き方を求める会社は、 採用が難しくなってきています。 働き手としては、時間ではなく、目標に対する成果が…...
ストレスチェックは意味があったのか?
今年、ストレスチェックの制度が導入されての初年度でした。 ストレスチェックには、企業として、ストレスに弱い人を探すといった側面を感じることもありますし、 会社の相談室に相談に行きにくいと、本人も感じてしまうことも多いと思…...
職場の「難しい人」と信頼関係を築く4つの方法
現場で、合わない人・・・ みなさん経験あると思います。 それがきっかけで、退職にいたるケースもあります。 いろいろ努力されていると思いますが、参考までに。 私は、よく長所を探して口にしたり、そ…...
配偶者控除「103万円の壁」が崩れる巨大衝撃
労働人口が減る中で、働けるのに、一定以上働くと損をするという制度は、もったいないですので、 改定については、非常に良いことだと思います。 ただ、税制だけでなく、働き方(時間の融通・在宅勤務)や、社会保険制度、保育所等含め…...
介護の施設長は、なぜ過重労働になるのか?
管理監督者にあてはまるのかどうか。 多くの施設長は、あてはまってない気がします。 法律上の労働のルールとして、きちんと労働管理をすべきです。 一方で、リーダーとして、人手不足の問題等もある中ですが、どうやって組織をマネジ…...
早朝勤務を深夜残業扱いに
私は、朝があまり強くないので、早朝勤務は苦手です・・・ ただ、早朝に行くと、静かで電話もならないので、仕事効率は良いなぁっと実感します。 また、勤務時間を、きちんと把握されているというのは、だらだら勤務がなくなったり、時…...
本当にどうする?介護人材の不足~介護職として生き抜くために~
介護士の人手不足が叫ばれる中ですが、、。 介護福祉士養成校に進学する高校生の数が、減少している ようです。昨年度の各学校の定員に対する充足率は、40.8%。 介護関連職種の平成27年度における有効求人倍率も、2.68倍と…...
「週休三日制」は結局、得なのか?
最近、「ライフワークバランス」、「働き方改革」といった文字をよく見ます。 働き方自体が自由になることは、個々の生活スタイルも鑑みて、非常に良いことだと思います。 一方で、優秀な人に仕事が偏っていたり、仕事の報酬が仕事 と…...
なぜ、人手不足なのに介護士の給料は上がらないのか
まず、”平均月給は28.7万円”は、賞与・処遇改善手当など入っての金額だと思いますが、 働かれてる方にとっては、思ったより平均が高いと思われるのでは。 資格でのキャリア構築し、報酬を上げていくといっても、施設での収入が増…...