『脳が覚醒し、きちんと働いているのは12~13時間だといわれます。 出勤して8時間働いて帰宅するまでが、起きてから12時間程度に収まるなら、 脳の働きからみて理想的な労働時間といえます。』 『魔法の言葉は「…...
コラム 記事一覧
米国は「高齢者視点」で住みやすい国なのか
『米国の労働者は、多くの西欧諸国よりも長い期間働き続ける傾向があり、 ボランティアに就く割合も高い。』 日本の高齢者の状況を見ていると、なかなか大変に思えますが、 「日本は健康な高齢者が最も多く住む国」であ…...
「ナチュラルローソン」は、なぜ増えないのか
『ナチュラルローソンでは固定客が多いため、新商品ばかり並べると、 顧客ニーズに反してしまうことがある』 通常のコンビニと比べ、商品供給の問題があり、また、出店のロジックが異なるようです。 健康志向の中で、こ…...
介護保険 性善説は限界 全部まとめて対策を
『医療と介護が目立つけど、結局少子高齢化対策をどのように行うかという問題だと思う。』 マーケットではなく、国が決めたルールで運営を行っていく以上、 ルールにマーケットとは違う論理が働き、想定外の動きをするこ…...
三流企業の”会議”が何も生み出さない理由
『三流企業は会議をやったことで満足する、一流企業は会議が終わってからが本番と考える』 会議の目的は、案を出す、情報共有・・・等、それぞれだと思います。 目的に合わせて、時間と参加者をどう決めるかがポイントな…...
「混合介護」モデル事業を来年度から展開へ 東京都
『質の高いヘルパーの「指名料」を取れるようにするなどさらに踏み込んだ形式については、 再来年度からテストできればと考えている』 現状、介護保険の適用の有無について、グレーゾーンが多くあるため、 実際にやって…...
まったく使えない「オレオレ系」社外取締役が増殖中
『ビジネス上の話をしているのに、『学術的には正しくないので、私は納得できない』と 絶対に妥協しない。』 本来、経営陣の監督をすることを考えると、考え方自体が異なるというのは、 リスクという面から考えても、問…...
サ高住の団体、訪問・通所介護の訪問回数の上限導入を提案
『儲けを増やそうとサービスを過剰に提供しているところがあるとの批判について、 「一部に存在している。極めて遺憾」と認めた。』 ”過剰サービスになっていないかどうか”がポイントで、その施策については、 色々な…...
“受付嬢が美人”で不採用 広報マンの後悔
『ノリで写真をSNS に投稿し、職を失った』 以前に比べて、公への情報発信が簡単になった中で、情報の扱い方には 注意が必要です。 採用時においても、人事が名前での検索など、数多く行われているの…...
介護業界に衝撃 施設から抜け出し凍死、賠償2870万円
『中規模程度の施設なら月に1回は離設の事案がある』 身体拘束は出来ないけれど、施設からいなくなったら、責任が発生する。 認知症の方が増え、施設の人員が厳しい中で、しっかりと見守りの体制を取って…...
東京で家を買うなら”東部”を狙うべき理由
『この10年、都内のマンションは「ミニバブル」にある。』 2004年からだと、東京23区の価格が、1.7倍とは・・・ そんなに上がってたんですね。 今後の人口減少期において、人口の流入・流出な…...
通所介護の事業所数、初の減少 前回改定のインパクト 小規模型を直撃
『トレンドが変わった。ひとつの時代が終わった』 小規模のデイサービスが、昨年・今年と減少しているようです。 来年の介護保険改定もあり、今後も、さらに減っていくことと思われます。 代替施設があればよいですが、…...
働き方改革は「休み方改革」、福利厚生の充実が重要だ
『新卒学生は「福利厚生の良い会社」を求めている』 福利厚生としての制度は、その会社の働き方へのガイドラインだと思います。 そういった意味で、もっと福利厚生の制度に、会社の特徴などが出ても 良いのかもしれませ…...
施設職員が考える、介護士の専門性
『ご利用者の日常」に最も長い時間接している、介護士にしか解り得ない情報を、 必要とされる他職種へ伝達する。これは、介護士にしかできないことです。』 たしかに、他の専門職に比べて、生活をケアしている分、幅広な…...
働き方改革で所得が「3%」減る?
『過労死するような不本意な残業はともかく、そこそこの残業ならば、むしろ歓迎なのだ。』 年収が3%減るのは、それなりのインパクトがありそうです。 人材不足が深刻化する中で、生産性が上がり、人件費…...
介護の新たな入門研修、来年度から全国的に導入へ
『子育てが落ち着いた女性や仕事を離れた中高年などが主なターゲット。 「介護職員初任者研修(130時間)」の半分程度の時間数』 働く入り口のハードルを下げることは、現状況下においては、良いと思います。 ただ、…...
大変化時代は「先着順」という採用も有効だ
『個性をもった人がたくさんいる会社は「強い」といえます。 周囲の状況が変われば、それまでは光っていなかった人材が、 極めて重要な人材となるかもしれないのです。』 違った才能を揃えることも、確かにこの時代だか…...
“3Kで薄給”介護職が献身したくなる人 だからこの仕事は辞められない
『介護は、仕事をしながら感謝される。すばらしい仕事だ』 介護職へのイメージは、たしかに、いわゆる3Kといわれるものが先行し、 そこで得られる達成感・喜びが伝えられる事は少ないです。 人員増に向…...