「要介護度を軽くするためだけのものに制度を矮小化してはいけない」。 個々に事情があり、それが目的となりすぎることは問題だと思います。 ただ、一方で、国の制度としての目指すものがなにであるかが、 ポリシーとし…...
介護保険 記事一覧
来年度のケアマネ試験は10月8日 申し込みの受け付けは5月にもスタート
ケアマネ試験:10月8日(日)、合格発表:11月28日 昨年度に突破できた人は13.1%って、難しくなってきています。 また、来年度が、受験資格が厳しくなる最後の試験です。 これまで、最短5年で受験できたも…...
介護職員処遇改善加算の新区分、キャリアパス要件IIIの内容や手続きを詳説
1 キャリアパス要件III、「介護福祉士取得」がキャリアのゴールとならないように注意 2 処遇改善加算と職場定着支援助成金、併用可能なケースもある 民間の高齢者施設の人事制度や昇給の仕組みを、ルールとしてし…...
介護保険 国会審議で指摘 3割負担めぐる課題
「2割負担導入時の影響はどうだったか」 現状分析から、どのような影響が出てくるのかは、大事です。 徐々に自己負担が大きくなると、使うサービスも厳選する人が多くなると思います。 支払いがある個人が困るのは当然…...
なぜ混合介護が必要か?「何か新しい手を打たないと先はない」
「じり貧のままでいいのか」 介護保険が、このままの運用では制度がもたないのは、 みんなが認識するところだと思います。 混合介護、インセンティブなどの議論がされていますが、 まずは、特区(東京・豊島区)での取…...
高齢者ファーストで、行政はもっと制度の周知の努力と支援を
介護保険を使うこととか、あまり経験のない中で、分からないのが普通だと思います。 色々、損をしてるのではないか・・・とか思うのも当然です。 行政だけではなく、利用者目線でサービスを行うことって、 意外と難しい…...
厚労省がかかげる「3つのインセンティブ」 個人へのインセンティブに潜む懸念
「保険者」・「サービス事業者」・「個人」それぞれへのインセンティブ。 個人が健康診断を受けたり、予防的な活動をすることは、ベースとして大事です。 ”自立支援”を掲げる中で、インセンティブというのは、必要だと…...
混合介護の弾力化めぐり攻防 厚労省は慎重姿勢崩さず
政府が方向性を固めるのは6月。今後、最終的な政治判断に向けた攻防が激しくなっていきそう。 色々な混合介護についての具体案が出てきています。 性悪説によって、利用者が便利になることが妨げられるのは、もったいな…...
自立支援の介護報酬インセンティブ、次期改定で拡大検討
「自立支援に軸足を置いた新しいシステムを稼働させていく。スピード感をもってパラダイムシフトを起こす」 政府の方針として、自立支援の促進に向け、改定案が進みそうです。 インセンティブについては、判断基準とその…...
介護保険だけじゃなく… 自分の介護は自己責任でやってよね、そんな時代に
身もふたもなくお金のあるなしで介護格差が広がっていきそう。 確かに、最近の保険外サービスの話や、ヘルパーの指名料の話など、 徐々に格差が広がる議論が多い気がします。 それにしても、ロボットに食べさせてもらっ…...
理解してほしい、ケアマネジャーは偉そう?
ケアマネージャーは、確かに、介護サービスを行っている会社から見たら、 お客さんのような位置付けもあり、もちろん、ケアプランを作る人でもあり。 サービスに関わる人から見たら、絶対の存在ともいえます。 &nbs…...
間もなく直面する「2025年問題」を考える
介護士充足率: 2017年 94% ⇒ 2025年 85% 約38万人の介護職員が不足。 いまでも、94%も充足してるのかなぁ・・・という印象ですが、 人員だけでなく、ロボット等を効率的に使えるようにならな…...
ケアマネジメント標準化はなぜ難しい?
ケアマネジメントに対して、AIの活用や標準化の議論が、 起こっています。 予防を含めたケアマネジメントは、これからもより重要ですし、 プランニングのレベルを、きちんと揃えていかなければならない…...
保険外サービスのあり方を考える
従事者の業務評価に「営業力」が入り込む。 たしかに、保険外サービスの売り込みのために、 そういう評価も入ってくると思います。 だからこそ、各企業における、介護のポリシーや、ミッションを 全員に浸透させることが、 とても大…...
混合介護でウィンウィンの好循環? 「逆にレベル悪化」の懸念も
サービス多様化→利用者増→事業者の収益向上→給与増 こうなると良いですよね。 こういったことには、性悪説の話はつきものですし、 短期的には淘汰もおきやすくなりますが、 介護保険報酬だけに頼らないサービス業と…...
世界一の超高齢社会が進む日本 2060年の平均寿命は何歳になる?
人口に対して高齢者の割合が、2060年には39.9%! 参考> 2015年:26.7% 先のことは分からないとはいえ、かなりの割合です。 昔に比べて、65歳って、かなり元気ですが、社会保障面で言えば、将来不…...
利用者の「満足」を測定することは可能か
どんなサービスでも、満足度を測るのは難しい。 ただ、どんなポリシーを持って、サービス運営しているかでの ものさしは持っていると思います。 介護サービスとして、なにをものさしにして測るのか。 介護保険報酬を考えると、国とし…...
「混合介護」の弾力化、特区での実現目指す
「混合介護」の実施に向けて動き出しました。 利用者目線では、便利になると思いますし、性悪説で頓挫させるべきではないと思います。 ただ、『自立支援』といったポリシー面でのデメリットが出ないような仕組み作りが必要です。 &n…...