「交渉相手の仕草をまねろ」 相手を操縦するなんていうのは、おこがましいですが、 相手の真似をして、信頼感を得るというのは、聞いたことがあります。 私も、たまに、居酒屋で相手と同じものを頼んだり、同じタイミン…...
コラム 記事一覧
混合介護でウィンウィンの好循環? 「逆にレベル悪化」の懸念も
サービス多様化→利用者増→事業者の収益向上→給与増 こうなると良いですよね。 こういったことには、性悪説の話はつきものですし、 短期的には淘汰もおきやすくなりますが、 介護保険報酬だけに頼らないサービス業と…...
介護福祉士ピンチ… 養成校入学、定員の5割切る
定員割れは、11年連続・・・ 学校の定員も減っていっているのに、それ以上のスピードで 入学者が、減っていっています。 介護福祉士は、プロの介護士として、より価値が高まり、報酬面での 支えがないと、介護士とし…...
「人の給与が丸わかり」になるのはいいことか
あの上司って、給与いくら? 仕事してないのに・・・ とか、思うことってありますよね。 私は、職責が公開されて、みんなが、なにに責任を持って働いているのか 分かることは、非常に良いことだと思って…...
介護福祉士 出願者半減…「受験資格に研修義務」が要因
介護福祉士の育成・活用は、介護業界にとって、非常に大事な課題です。 今後、介護福祉士を、より介護のプロフェッショナルにするという目的なのだと思いますが、 将来像がもう少し見えないと、条件が厳しくなっただけに、見えてしまい…...
炎上必至の面接質問「残業できる?」
働き方改革って、なんなんだろうかと、少し考えさせられます。 健康を害しての労働は、もちろんいけないですが、 労働者の権利の主張が強すぎるのも、考えさせられるものがあります。 学生の仕事への夢は、仕事のやりが…...
【日本式介護の輸出】有望国は中国! タイ、マレーシアも注目!
アジア各国の高齢化が、日本以上のスピードで進んでいるそうです。 高齢化の先頭ランナーとしてのノウハウや、日本人のホスピタリティの 活きる部分だと思います。 海外から、介護士として働いてもらうと…...
混合介護の容認は介護職員の処遇改善につながるか?
東京都豊島区で、混合介護が行えるというニュースが先日流れました。 ・利用者にとって便利になる。 ・保険外のサービスも可能となることで、介護業界全体の効率性も増す という点で、非常に良いと思います。 介護士の…...
「君は経営者か、経営管理者か」 日本電産・永守社長
「絶対に逃げないこと」 自分で築いた会社、サラリーマンとして社長になった人、社長もそれぞれです。 社長は、すべてを知っていたり、能力が高い人だと思われていることも多いですが、 一番の肝は、やはりすべてを背負…...
有料老人ホーム監督強化へ 悪質なら事業停止命令も
利用者目線で見れば、安心して”終の住まい”とできることは、とても重要です。 介護保険報酬が厳しくなってきている中で、経営不振の企業・施設が増えてきています。 そんな中で、”前払い金の保全”や、”無届けハウス…...
残業「月80時間」上限へ
残業の規制ルールの話が、多くなって来ました。 ルールを決めるのも、方向性としては非常に良いと思いますが、 短期的には、短時間で、どうやって仕事を回せるのかと、 ジレンマに陥ることになると思います。 会社とし…...
入社初日から有給付与
どうしても子供等の都合で、休みが必要な方もいます。 いまや、自身でキャリアを構築しかなければならない時代となってきた中で、 職場環境の整備は重要だと思います。 <毎日新聞>入社初日から有給付与 …...
CARE PETS新料金プラン「わん放題」「にゃん放題」登場!
ペットに、訪問介護・看護サービス。 たしかに、最近、ペットを飼われている方も多いですし、高齢者にとっても、 ペットの存在は大きいと思います。 また、ペットが高齢になることで、時間的に面倒を見切れないのも分か…...
高齢者と障害者の「共生型サービス」、訪問・通所・ショートステイが対象
介護に関わる人材が足りないといわれている中で、より効率的に、 そして、利用者の利便性の面でも、良いと思います。 2018年に向けて、多くの枠組みが変わっていくことで、 運営会社ごとの質や特長などが、より問わ…...
世界一の超高齢社会が進む日本 2060年の平均寿命は何歳になる?
人口に対して高齢者の割合が、2060年には39.9%! 参考> 2015年:26.7% 先のことは分からないとはいえ、かなりの割合です。 昔に比べて、65歳って、かなり元気ですが、社会保障面で言えば、将来不…...
無病息災を祈り「どんど焼き」 保育園・デイサービス
季節に合わせたイベントって、良いですよね! 園児にとっても高齢者にとっても、良さそうです。 楽しみにしてるものが、カレンダーに書いてあると楽しいですから。 『どんど焼き』、小学生のころ以来、行ってないですね…...
働き方改革で増加する「持ち帰り残業」の盲点
仕事量、効率が変わらず、時間だけが規制される。 文化として時間を意識することは良いですが、確かに実際に、 仕事がまわらない人も多いです。 最近、労働時間だけが、社会的な問題となっています。 もちろん健康を害…...
利用者の「満足」を測定することは可能か
どんなサービスでも、満足度を測るのは難しい。 ただ、どんなポリシーを持って、サービス運営しているかでの ものさしは持っていると思います。 介護サービスとして、なにをものさしにして測るのか。 介護保険報酬を考えると、国とし…...