『本人は頭のよさをアピールしたいのかもしれないが、ただ創造的思考がまったくできない人間』 評論家的になる人は、どの会社にもいると思います。 また、無言のまま、なにも発信しない人もいます。 会議…...
コラム 記事一覧
「介護は単純労働じゃない!」 介護福祉士会がメディアの表現に苦言
『原則認めていなかった単純労働に門戸を開き、25年までに50万人超の就業を目指す』 イメージアップや処遇改善手当など、公的な資金を使って、人数を増やしていこうという中で、 メディアの発信は気になるところです…...
日本の結果は? 世界で最も生活費が高い都市トップ18
『1位を獲得したのは、意外な都市だ。』 ロンドンのコンサルタント会社が調べた、”駐在員にとっての生活コスト”なので、 食生活、生活必需品は日本人とは少し異なるかもしれません。 ただ、スイスなん…...
未来では自分の身体を自分で介護できるかもしれない
『動けないALS患者がロボットを操作し来客をコーヒーでおもてなし』 自分で分身ロボットを使いながら、生活していくことができるようになるかもしれません。 ”誰かの為に何かをしてあげられる自由はと…...
東京の交差点もぜんぶこれにして!「世界一スマートな交差点」をデトロイトが導入
『車両を検知して信号を調整する』 車も色々なセンサーがついて、衝突しないような工夫がされて来ましたが、 信号も、安全、効率化など、工夫の余地はありそうです。 交通量の把握などもできれば、渋滞も…...
「有料老人ホーム」の費用が高い3つの理由 都会では富裕層に人気
『都会では、有料老人ホームが非常に多く、少しでも多くの人に入所してもらうために、 とにかく設備が充実している』 東京都内でも、富裕層をターゲットにした供給が増え、若干供給量が多い気がします。 その分、各企業…...
あの「カラムーチョ」、人気再燃3つの理由
『世の中がアグレッシブになるとき、人の嗜好もアグレッシブになる。』 景気と食べ物は、相関が大きいんですね。 来日する外国人も増え、いろいろなニーズが生まれてきそうです。 30年サイクルだと、バブル期のもの・…...
待遇の悪い日本は不利 介護人材の外国人依存は、苦戦必至
『ドイツは人材を集められず。日本の賃金はそのドイツよりもさらに1割以上低い。』 ドイツにしろ、日本にしろ、語学の問題は大きいようです。 そのわりに報酬が、比較感では高くない。 今後、アジア全体…...
外見が変われば、未来が変わる
『脳が受信する情報の8割以上が目からの情報だとされている』 ”見た目がすべて”みたいに言われると、否定したくなりますが、 表情・姿勢なども含めて考えてみれば、その要素も大きいのかとは思います。 …...
民間の介護保険は必要? 人生100年時代に備える
『すでに急成長しているのが、「認知症保険」だ。』 「公的介護保険制度」の財源が不安な中で、民間の保険で補完していくことが スタンダードになっていくのではないでしょうか。 現状は、要介護度をベー…...
服を採点、アマゾンEcho Look「スタイルチェック」を試してみた
『アプリの判断基準には「今のトレンド」も含まれている』 より似合うものを提案されると、そのまま購入に繋がりそうです。 こういった点数化が進むと、段々と世の中が標準化されていってしまいそうな気が…...
「ブランド化していく」 生協、在宅介護サービス全国展開 自立支援を重視
『生協10の基本ケアのメニューを標準化することでサービスの均質化を図りたい』 生協は、どの地域でも、安心感を感じるブランド力があります。 生協が全国展開していくことで、他企業にとっては大きな脅威になるのでは…...
レシート1枚10円で買うアプリ お財布に溜まったレシートが現金化
『カメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれる』 ECでの購買は、多くの企業が分析し、広告の情報に使われています。 一方、レシートは、レジで捨ててる方も多いのでは…...
サ高住「安い家賃」「豪華パンフ」はエサ
『家賃以外にかかる費用を含めて月々に支払う上限金額をチェックすべき』 サ高住は、介護付有料老人ホームとは異なり、性質上、料金は積み上げになってしまうため、 本当の金額は、パッと見では、分からないです。 &n…...
あなたにとって「面倒くさい人」は自分の弱点を写す鏡かもしれない
『どうしてこんな効率の悪いやり方をするんだよ!?』 自分の価値観とは異なる人への対応は、人それぞれだと思います。 でも、誰もが面倒だと感じてるはずです。 新しい考え方を受け入れることも、イノベ…...
「例えば1000円」 老施協、居宅介護支援の利用料導入で提案 「定額の負担を」
『単価が既に事業者が実施できない程度にまで低減され、撤退も増えている』 居宅介護支援事業単体で見れば、現状、経営は苦しいのではないかと思います。 ”自立介護”というポリシーを目指すために、ケア…...
駅券売機に急増、「QRコード」は何に使うのか
『LINE公式アカウントで表示されるQRコードを使い、指定席券売機にかざすことによって ボタン操作なしで割引切符が購入できる』 最近は、切符の券売機の数もかなり減りましたが、今後は、みどりの窓口なども、 縮…...
日本式の有料老人介護施設がマレーシアへ進出
『日本式の介護を導入するが、ローカルの看護師に講習を施すなどして養成していきたい』 介護への概念が、国によって日本とは大きく異なるのだと思いますが、 サービス自体は、水準の高いものだと思います。  …...