介護ロボット・見守りセンサーなどを導入で、何を目的とするのか。 やはり人の仕事をより効率的にし、業務負担の軽減が目的になるとすれば、 導入するだけではなく、どんな成果が出たのかが、ベースになるかと。 今後、…...
介護保険 記事一覧
なぜアメリカの下流老人は日本の老人より幸せなのか
表題のインパクトで、記事を読んでしまいました。 社会保障制度のポリシーが違うので、比較できないこともあります。 金銭面はともかく、人間関係を豊かにするというのは、 国によらず、とても大事なことに思えます。 …...
介護報酬改定どうなる?2018年度へ向けた論点まとめ
やむをえないところもありますが、合理化・効率化、費用の抑制といった観点での、 改定の議論が進んでいきそうです。 介護事業者の淘汰が進む中で、インパクトが出るものもあるでしょうが、 規制緩和も含めて、より良いサービスへ進化…...
ケアマネージャーって何をしている人? 相談をしたらお金はかかるの?
ケアマネって、親族がお世話になったりしないと、会う機会ってないですよね。 でも、いざというときに頼りになる存在です。 最近は、コンビニエンスストアでも相談できるところが出来てきましたし、 徐々に認知されてきそうです。 &…...
2017年介護現場の「あつれき」に注意
基本報酬が下がり、介護の各サービスは、全般的に経営状況が苦しくなってきています。 いまは、削れるコストを削り、サービス運営をしていっていますが、持続可能かどうかが問題です。 ただでさえ人手がいない中で、教育にもコストをか…...
介護保険制度を悪用する違法事業者が跋扈
介護保険制度の悪用・・・・ 特にケアマネの方は、よく聞く言葉なのかもしれません。 こういった業者がいることで、性悪説をベースにした制度改定となり、スピード感、 効率性、利便性が、大きく落ちていると感じます。 利用者目線で…...
多くの介護サービスので収益が悪化 平均収支差率は中小企業並みに
介護報酬改定の影響で、各サービスの収益は、収入ー支出=3.8%(前年比▲1.1%)になったようです。 元々中小企業並みにするということで、介護報酬が下がった経緯があります。 一方で、コストの多くを占める人件費/人が、世間…...
2016年の介護業界5大ニュース!
2016年も、介護業界は大変でした。 介護の利用者増、外国人介護士の受け入れ。 厳しい労働環境、施設の経営悪化、事件 等々・・・ 変化の大きい年でしたが、良くなっていると信じて。 また、年末年…...
ケアマネジャーのトップランナー 「ケアマネマイスター」
「ケアマネマイスター」 新たな資格ではありません・・・・ 今年、よく話題に上がった広島で、特に優れたケアマネを認定する、広島県オリジナル制度です。 こういったことが、個人のスキルアップはもとより、企業の教育…...
デンマークの高齢者介護システムに学べること
社会福祉が進んでいる国、デンマーク。 それでも、誰にとっても良いという仕組みを作るのは容易ではありません。 ただ、仕組みづくりに必要なのは、どういう風に暮らしていく、いって欲しいのかという、 理念だと、改めて感じました。…...
新施設類型で「玉突き現象」が加速!?
療養病床からの転換の受け皿として、「3つの類型」が示されています。 介護保険の財源を考えたときに、医療からの”玉突き”がどうなるのか、 その結果、特に軽度の方などにどういった影響が出るのかなど、 今後、注視する必要があり…...
通所介護議論は、その環境変化を視野に
病院医療から在宅医療、介護との流れの中で、2018年の改定に向けての 議論が進んでいきます。 医療連携など含め、自立改善をしていくことでのインセンティブ等が 問われてくるのかと思います。 基本報酬の他にも、介護の自己負担…...
ケアマネドットコムアワード2016 今年ケアマネが最も注目したニュースは!?
2016年も、あと少しになりました。 ケアマネが注目したニュースで一年を振り返ってみては。 <ケアマネタイムス>第3回ケアマネドットコムアワード2016 今年ケアマネが最も注目したニュースは!?…...
自立支援で市町村を優遇 財政インセンティブ、2018年4月に導入へ
自立支援で結果を出すことで、インセンティブがある。 すごく財政面を考えると、すごく意味があるものだと思いますが、 財政ありきだけでなく、介護される方の目線や様々な価値観も、考慮する必要が あるのではないかとも思います。 …...
介護の自己負担3割を正式決定 現役並み所得者が対象 ひと月の上限額の引き上げも
2020年まで緩和措置があるものの、介護保険制度の負担の見直しが、正式に決まりました。 持続可能な制度作りというのは、大事な観点ですが、短期的には、3割負担となる方や、 ひと月の上限があがることで、どんな影響が出てくるの…...
厚労省、「混合介護」の弾力化に慎重姿勢
利便性、性悪説、行政コストといった面でのバランスは、どうなるのでしょうか。 利用者目線では、利便性を取ってもらいたいと思いますし、介護業者としても、 新たなサービスのきっかけになります。 また、新たな介護サービスを生み出…...
「在宅介護」と「老人ホーム」 どのくらいお金がかかるの?
在宅が良いのか、老人ホームが良いのか。 どのくらいの期間で、どういう身体状況になるのかを見極めるのは、困難です。 金銭面も非常に重要ですが、比較的長期にわたっての介護を考えると、 在宅の場合には、介護のサポート体制(子供…...
寝たきりでも温泉旅行 民間介護サービス多様に
介護保険外のサービスが充実してきているようです。 介護保険外のサービスは、高額になりがちですが、在宅介護を続ける上で リフレッシュや、サポートとして必要なものも、やっぱりあるんだな・・・って思います。 サー…...