介護ロボット・見守りセンサーなどを導入で、何を目的とするのか。 やはり人の仕事をより効率的にし、業務負担の軽減が目的になるとすれば、 導入するだけではなく、どんな成果が出たのかが、ベースになるかと。 今後、…...
政府・行政 記事一覧
介護報酬改定どうなる?2018年度へ向けた論点まとめ
やむをえないところもありますが、合理化・効率化、費用の抑制といった観点での、 改定の議論が進んでいきそうです。 介護事業者の淘汰が進む中で、インパクトが出るものもあるでしょうが、 規制緩和も含めて、より良いサービスへ進化…...
医療介護のデータ 一元化を検討へ 厚生労働省
医療・介護の融合が言われている中で、データの一元化の検討が始まりました。 介護予防や健康増進策の研究に使うとのことですが、現場での活用も視野に入れ、 日々の健康管理、リスクマネジメントに使えるようになると良いのかと思いま…...
ケアマネジャーのトップランナー 「ケアマネマイスター」
「ケアマネマイスター」 新たな資格ではありません・・・・ 今年、よく話題に上がった広島で、特に優れたケアマネを認定する、広島県オリジナル制度です。 こういったことが、個人のスキルアップはもとより、企業の教育…...
新施設類型で「玉突き現象」が加速!?
療養病床からの転換の受け皿として、「3つの類型」が示されています。 介護保険の財源を考えたときに、医療からの”玉突き”がどうなるのか、 その結果、特に軽度の方などにどういった影響が出るのかなど、 今後、注視する必要があり…...
「副業・複業」~隠れてコソコソから二刀流解禁へ
会社を辞めなくても、副業を始められる。 金銭面や、労働力を考えても、非常に良いことだと思います。 一方で、会社がキャリアとして進む道を考えてくれるということも、徐々に薄くなって来るでしょう。 会社としては優秀人材・優秀な…...
通所介護議論は、その環境変化を視野に
病院医療から在宅医療、介護との流れの中で、2018年の改定に向けての 議論が進んでいきます。 医療連携など含め、自立改善をしていくことでのインセンティブ等が 問われてくるのかと思います。 基本報酬の他にも、介護の自己負担…...
自立支援で市町村を優遇 財政インセンティブ、2018年4月に導入へ
自立支援で結果を出すことで、インセンティブがある。 すごく財政面を考えると、すごく意味があるものだと思いますが、 財政ありきだけでなく、介護される方の目線や様々な価値観も、考慮する必要が あるのではないかとも思います。 …...
通所介護、給付の「適正化」を検討 政府方針 次期改定で 生活援助の報酬減も
次期改定に向けた、方針が徐々に固まってきているようです。 どうしても持続していくために、なにかを削っていかざるをえない状況ですが、 付加価値のあるサービス(自費でも)が提供できる環境づくりもあわせて、 やっていってもらい…...
介護の自己負担3割を正式決定 現役並み所得者が対象 ひと月の上限額の引き上げも
2020年まで緩和措置があるものの、介護保険制度の負担の見直しが、正式に決まりました。 持続可能な制度作りというのは、大事な観点ですが、短期的には、3割負担となる方や、 ひと月の上限があがることで、どんな影響が出てくるの…...
厚労省、「混合介護」の弾力化に慎重姿勢
利便性、性悪説、行政コストといった面でのバランスは、どうなるのでしょうか。 利用者目線では、利便性を取ってもらいたいと思いますし、介護業者としても、 新たなサービスのきっかけになります。 また、新たな介護サービスを生み出…...
介護現場チームリーダー 経験5年軸に議論
介護職のキャリアパスの作成の議論が進んでいるようです。 介護職への入り口を低くして、その後のキャリア構築へのステップが検討されています。 現状、親会社からの人材が重責についているケースもありますが、 現場から、強いリーダ…...
「プレミアムフライデー」~“ハナキン”復活!? 月末金曜は午後3時に退社
働き方改革の一環として、金曜日は15時退社!! 働き方を変えるために、こういった活動は、必要だと思います。 いかに仕事を、システムを含めて効率的に行っていくのかを、真剣に考えるきっかけに なれば良いと思います。 <…...
小規模デイの参入規制、2018年度に導入へ
徐々に、介護サービスの参入にハードルが出来てくるのかもしれません。 規模の大小が良いのかどうか分かりませんが、最近、介護施設の廃業が出てきているのを見ると 各サービスごとに、一定の参入障壁を設定することが、利用者にとって…...
療養病床 新介護施設へ 3~6年で転換促す
療養病床が、施設へと移行されます。 最近、重度の方を受け入れる施設も増えてきましたが、これにより、より病院と施設の 役割が明確になるのかと思います。 <毎日新聞>新介護施設へ 3~6年で転換促す 厚労省案...
処遇改善加算だけでは限界。施設整備の費用を人材確保に
特養をはじめとして、以前は、施設がないことがかなり問題視されてきました。 ただ、介護保険も改定され、施設が廃業となる事態も起こっています。 そんな中で、地域包括ケアを推進する原資となっている基金のバランス・・・・ 確かに…...
自立進めば成功報酬 介護職員のやる気もアップ
今の介護保険制度は、自立支援介護を求めつつ、重度になるほうが報酬が多いという矛盾があります。 施設にとって、矛盾がある中で、福井県の奨励金の制度は、現場のやる気と介護報酬のバランスという面で 金額もよい程度に感じます。 …...
人員基準を緩和 介護報酬減も
いろいろと介護関連の改定が検討されています。 最近の動きを見ていると、以下のようなポイントがあると思います。 ・介護全体の業務の切り分け ⇒介護の仕事が出来る人の裾野を広げ、入りやすい仕事から ⇒専門性の高い仕事は熟練の…...